22.10.25

市川さん用


▶ 海外でネットを使う

主に以下の5つの方法があるようです

  1. 海外ローミング(auのサービスを使う)
    現在のSIMのまま海外で使う。料金が非常に高くなるため長期利用には不向き

  2. Wi-Fiルーターのレンタル
    下記3か4のSIMが設定済で、借りてすぐに使える。主に短期旅行者向けで料金は高め、返却の手間と持ち歩く機器が一つ増えることもマイナス

  3. 複数国対応の(周遊)SIMを購入
    国をまたいで使用でき、日本で事前に購入できるものも。SIMの抜き差しやスマホの設定を、国ごとにいちいち変える必要がなく楽。ただし旅行者用で料金は高い

  4. 現地のSIMを購入
    最も安価に済みそう。ただし国ごとの購入と、設定やカード自体を切り替える必要有

  5. フリーWi-Fiでしのぐ
    滞在先や職場にWi-Fiがあり、移動中や街中で使う機会が少なければこれも選択肢かなと



▶ SIMについて



  • eSIMは書き換え可能なICチップが本体に内蔵されているイメージ。一方、SIMカード(物理SIM)は通信会社のデータが書き込まれた小さなICチップを、必要に応じて差し替える。スマホで別のゲームを開くことと、ファミコンのカセットを替える違いみたいな感じです

  • eSIMは、各通信業者が配布するQRコードやアプリで初期設定を登録。一度登録すればiPhoneの設定画面からSIMを切り替えられる →ex. eSIM登録方法例eSIMの切り替え方法

  • 物理SIMは、各業者が配布する設定ファイル(プロファイル)をダウンロードして初期登録(手打ちでAPNを登録することは今どき稀なよう)。一度登録すればeSIMと同様に設定画面から切り替えできるが、SIMカードを抜き差しして入れ替える手間がひとつ余分にかかる →ex. プロファイルでのAPN登録例手打ち登録例(昔)

  • iPhone11は「物理SIM + eSIM」のデュアルSIM・デュアルスタンバイ(同時待受)に対応。eSIMプロファイル(設定情報)は最大8つ保存可能

  • 以下、手間(主に物理SIMの交換)を省いた活用案

  1. それぞれの国でeSIMを契約。設定画面からプロファイルを切り替えて通信で用いるeSIM(通信事業者)を変更

  2.  二国間を頻繁に行き来する場合、それぞれ物理SIM、eSIMで契約を分けておくと、プロファイルを切り替える手間が不要 (デュアルスタンバイ)

  3.  上限三ヶ国かつ物理SIMのみで対応する場合、デュアルSIMのWi-Fiルータを別途持参することで、SIMカードを抜き差しする手間は無くなる。前記のレンタルルータと同じく、持ち運びや充電する機器は一つ増える →ex. Aterm MR10LN

  4.  A国は長期滞在、B国C国は出張程度。であれば、A国は長期用の現地SIMを使い、B国C国はフリーWi-Fiや短期用の安いSIMで対応するのもアリかなと

cf. ahamoareus.jp:デュアルsimを使う設定方法,

apple: iPhoneでeSIMを設定する世界のeSIM業者検索


▶ 現地SIM契約の手続き

  • eSIMに対応する海外通信事業者の中には、日本でオンライン契約できる業者もある

  • 多くはプリペイド型。購入したSIMで更新(チャージ)可能なものも有り

  • 以下、在住者などの解説や体験記を参考までに(信頼性は不明)

インドネシア

※90日以上滞在かつ現地SIMを使う場合、持ち込むスマホのIMEI登録が必要のようです (cf. au: IMEIの確認 )

  1. lililife-indonesia.com

  2. world-surf-travel.com

タイ

  1. edifying-bkk.com

  2. berrymobile.jp

  3. bokunotebook.com

フィリピン

note.com/moe_yoshida

マレーシア

note.com/eriko5240


▶ 出国前のスマホ手続き

※ご存じ・不要でしたらスルー願います

① SIMロック解除(必須)

未解除の場合、au以外のSIMが使用できません

cf. au:解除状況を確認したいなるほどスマホ:解除方法

② 番号の維持について

しばらく使わない場合、料金を抑える方法は主に2つ

  • 一時休止(au)
    電話番号とメールアドレスを5年まで保管
    電話・SMSは不通、メールは全削除、au関連サービスは全停止
    一時帰国が多いと、毎度の手数料や再開手続きなど面倒そうですね
    料金:月額409円、手数料3,850円
    > cf. au: 一時休止・再利用

  • 他社(MVNO/格安SIM)への乗り換え
    ezwebのメアドやauサービスが消える以外は、国内の通話・SMSは今まで通り使える。料金やギガは業者とプランによる。現在の番号で現地対応が必要であれば、海外ローミングにも対応した業者とプランが必須。維持費的にはpovo一択?ただしプランが他とは違い特殊なようです

  • >cf. lc-mexico.comnote.com/namikosaji, 海外ローミング対応業者リストpovo:海外ローミング


余談

工場の若い子も知っていたので、かなり有名なようです。カラオケの予習にどうぞ

  • 五輪真弓 - 心の友(インドネシア)
     > Youtube

  • 堀江美都子 - ボルテスVの歌(フィリピン)
     > Youtube

2.8.07

piacere


Mazda_Luce